![](https://i0.wp.com/triton2.org/wp-content/uploads/2022/04/20220410_170940-1.jpg?resize=716%2C1024&ssl=1)
技能実習生の子と日曜日の上野公園を散歩していたら、路上に何やら動物の絵が。
ヘブンアーティストだろうか? スポンジ状のブラシに水をつけて路面に動物の絵を描くおじさんがいた。
同じようなパフォーマンスをディズニーランドで見たことがある。
上野公園のおじさんは「お姉さん干支は何?」と通行人に訪ねては相手の答えた動物を路面に水で描いていく。よく見ると一筆書きの要領でものの数秒で、しかもおじさんからは上下逆さまに描いているのだ。
「お姉さん干支は何?」と聞かれて技能実習生の子は「ねこ」と答えていたので私が横から「ネズミです」と答えるとおじさんはさらさらと水でネズミを描いた。
私も聞かれたにで「ウサギ」と答えると、おじさんはひらがなの「め」を描くみたいにして長い耳のウサギの絵を描いたのでした。
「何でネコなの?」と私が聞くと
「ネコを描いてほしかった」とのこと。
もともとベトナムには干支という概念は無いそうですが。
![](https://i0.wp.com/triton2.org/wp-content/uploads/2022/04/2022-04-10_17-07-29_642.jpg?resize=832%2C1024&ssl=1)