ささやき(informations)

すき焼きの術!

煮るだけのすき焼きではもったいない

昨晩はすき焼き



割り下は

どれを買っても甘すぎて口に合わない

なので

甘さ控えめに

酒、みりん、出汁醤油で作った



焼き方としては

(いきなり煮ない)

割り下を鍋に薄く(水溜り程度)張り

煮立たせたら

薄切りの肉を1枚投入

いちど割り下に浸してから

鍋を傾けて鍋肌で焼く

すぐに裏返して

もういちど割り下に浸したら



といた卵に潜らせて

いただきます



相方とかわりばんこに

2枚食べたら

割り下を増やして

葱を投入



具は肉のほかは長ネギだけ

いわゆる普通のすき焼きのように

肉を煮すぎないように気をつけながら

肉とネギを味わう





さて

肉を食べ終わったら

豆腐を入れてもういちど煮込む



豆腐は

絹ごしを大きな賽の目に切ってから

電子レンジにかけて

程よく水を切ってから使う

そうしないと水が出すぎて

味が薄まってしまう



豆腐と味の染み込んだネギに

一味唐辛子をかけて食べた



すき焼きは赤ワインで

豆腐にしてからは

冷酒で



美味しかった

-ささやき(informations)
-, , ,