職業としての介護(caregiving as a profession)

酒涙雨 さいるいう

 七夕の夜に降る雨。
 牽牛と織女が逢瀬の後に流す惜別の涙が雨になったものとも、逢瀬が叶わな
 かった悲しみに流す涙の雨だともいわれます。

 本来は旧暦の七月七日の雨と言うことで、季語としては秋を指すことになり
 ますが、この伝承からすれば七夕の夜でないとこの語の意味が無くなってし
 まいます。よって、新暦の日付による七夕が一般化すればこの語もやはり新
 暦七月七日に降る雨という意味になるでしょう。七夕雨(たなばたあめ)と
 もいいます。

 我々にとっては七夕は七月七日で有れば良いのですが、牽牛と織女にとって
 はその日付が新暦に変わってからは悲しい涙を流す回数が増えてしまったよ
 うで、お気の毒です。なんと言っても梅雨の時期ですからね。

 牽牛と織女の二人にとっては、初秋の風が吹き始め晴れる日の多かった旧暦
 時代の七月七日が懐かしいかもしれませんね。

 ちなみに、前日七月六日に降る雨は牽牛が織女を迎えに出かけるために牛車
 を洗う雨と言うことで

  【洗車雨】(せんしゃう)

 と呼ぶそうです。雨で埃を洗い流されたきれいな車で織女を出迎えに行くの
 でしょうか。
 それはそうと、この牛車を牽く牛は、普段は牽牛に牽かれた牛なんでしょう
 か? 普段は牛を牽く牽牛が、この日ばかりは牛に牽かれるんですね。

-職業としての介護(caregiving as a profession)
-