
昨日は初夏の陽気で上着を着ていると暑いくらいだった
Yが日帰りで上京してきたのでちょっとだけ会った
桜が咲いていればよかったんだけど
東京は一昨日開花したばかり
飛鳥山公園の桜もまだ全然咲いていなかった
ところがところが
公園内は通路以外は足の踏み場もないくらい
シートを敷いて飲み食いしている人々でごった返していた
柴田錬三郎の諸作にもあるとおり飛鳥山公園は
江戸の頃から庶民の桜の名所なんだなあと実感した
コロナ以降こんなに人が集まって賑やかにしているのは初めて見た感じだった
桜はソメイヨシノじゃないのが3本くらい隅っこで咲いているくらいなのに
老若男女、それに外国人のグループも複数来ていた(アジア系ではなく欧米やアフリカ系? の人々も来ていた)
王子駅から見える花モクレンの木が満開で
美味しそうな赤紫の大きな花がいっぱいに咲いていた
飛鳥山
花はなくとも
花見かな
z
