
最近の旅館の朝食についてかんがえてみた!
最近の傾向として、納豆が付かなくなった
昔は旅館の朝食と言えば毎朝に生卵と納豆が付いていた
しかし最近の日本人は臭いなどを気にして旅先で納豆を食べなくなったのか
はたまた旅館の方で洗い物を楽にしたいからか
朝食で納豆が出てくることがまれになった
もっとも、バイキング形式の朝御飯では準備されていることが多いのである程度のニーズはあるのだろう
卵も、卵かけご飯を朝から食べる人が減ったのだろう
卵なしか出ても温泉卵のことが多い
温泉卵ももちろん美味しいのだが
こちらはバイキング形式でも生卵はまず見かけない
温泉卵か目玉焼きかスクランブルエッグのことが多い
魚は朝焼き立てを出してくれるところがベスト
事前に焼いておいたものを出されることもある
ただし客のテーブルで固形燃料を使って焼かせるのはちょっと好きじゃない
美味く焼けないことの方が多いし
臭いが服や髪に付いてしまうから
私的には、ご飯と味噌汁と卵、納豆それから鮭の焼いたのでもあれば、もう言うことなしだ
ちなみにdormy innに泊まったら朝御飯には温泉卵に目玉焼きなど卵のメニューを複数取る
旅館の朝食ギャラリー








大菩薩嶺の山麓の宿、嵯峨塩鉱泉。